IMG_20200504_203945
DPSリールシートのフード部です。
今回は、この金属部を剥がして軽量フードを作る方法。

以前にも紹介した事があるけど、当時のボクはSEOとか全く意識せずにブログを書いていたので、どこの記事に書いてあるのか探すのが面倒。

この自粛期間中にロッドビルドを始める人も増えたようなので、今のボクなりのやり方でアップします。

ちなみに、このアイデアは素晴らしい先人の方の知恵です。 
ボクはただパクらせてもらってるだけなのだ。

アジングロッドのビルダーなら、DPSのカーボンロービングフードに憧れたことあるでしょ?
軽いロッドを作りたい人は、必ずやることになる技術だよ。

工具が有れば、3分で終わる

IMG_20200504_204134
さて、木工旋盤に適当なドリルをセットする。
DPSフードのFujiの出っ張ったロゴをこれで削り取るんだ。

IMG_20200504_204222
ポイントは、ドリルの先端じゃなくて、ドリルの横を擦らせるようにしてFujiのロゴを削っていく。
この出っ張りが金属に引っかかっていると、金属を剥がすのに苦労するから丁寧に出っ張りを削り取ろう。

IMG_20200504_204335
次は、フードスクリュー部とのジョイント部の金属をペンチでまっすぐに伸ばす。
これは、ただ単にペンチで掴みやすくするためだけなので、やらなくても大丈夫。

IMG_20200504_204403
ペンチで掴みながらヒートガンで熱する。
このヒートガンは、温度調節ができない安物のヤツだけど、20秒から30秒くらいを目安に。
金属部を熱するイメージで。
※火傷するから絶対に素手じゃダメです。

IMG_20200504_205210
こんな感じで、金属をペンチで引っ張りながら、マイナスドライバーで黒い樹脂を押し出すイメージで。

IMG_20200504_205235
うまくいくと、こうやってズルッと金属が抜ける。
なかなかこうならない場合は、最初のFujiのロゴの出っ張りがちゃんと削れているかどうかを確認しよう。

IMG_20200504_205333
何回やっても、抜けた瞬間は気持ちよい。
慣れればこの行程は3分ほどで終わる。
コツを掴むまでは苦戦するかも。

フードの形を整える。

IMG_20200504_205540
昔は、この右側の凸部はそのままにしていたけど、コーティングが剥がれやすかったりと見た目的に気に入らないから、最近はばっさりカットして更に軽量化。

IMG_20200504_205620
ダイヤモンドカッターを使って、凸部を切り取るのだ。

IMG_20200504_205816
切り口が汚いのできれいにしていこう。

IMG_20200504_205901
荒削りで、Fujiのロゴを削った箇所をフラットにすると共に、全体的に傷を付けてこのあと塗り付けるカーボン樹脂の足付けを良くする。

IMG_20200504_210052
最後に、切り口をサンドペーパーで整える。

IMG_20200504_212155
右側がビフォー。
左側がアフター。
全く別物になりました。

軽いけど強度不足

IMG_20200504_231020
金属付きが3.5gに対し、金属無しは0.8g。
驚異的な軽量化になるんだけど、金属を剥いだ樹脂だけだと強度的に使えないのよね。

IMG_20200504_212320
こんなふうに、強く指で摘まむだけでもたわんでしまう。
そこで、みんながやっているカーボンロービングにエポキシを染み込ませたものをこのフードに巻いて硬化させて、強度を補っているわけだ。

最近のボクは、カーボン樹脂を使って艶めかしい柄を演出するのにハマっています。
分離しないカーボンロービングフードも新しいやり方で量産しやすくサクッと製作中。

ここからは余談なのでサラッと。

IMG_20200504_125322

IMG_20200504_125356

IMG_20200504_181900

最近はサランラップ愛用中。
さーて、ここから軽量ロッドへの険しい道のりが始まるのであった。

それでは、素敵なロッドビルドLifeを!