IMG_20200401_143340

やっと納得のいくビジュアルになりました。
前回の記事からほぼ毎日、試行錯誤を繰り返してやっとです。
どんだけ暇人なんだと言う話は置いておいて…(ノД`)

色々とコツを掴んだので、もし同じものを作ることになったら3分の1くらいの時間で作れそう。

ということで、完成までの道のりを軽く振り返ってみます。

一番の課題は気泡の穴対策

IMG_20200225_142613

このクレーターのような気泡の穴と、研磨時に出る粉が穴に詰まった白いブツブツ。
この状態でコーティングしても、白いブツブツは消えないんです。

だから、ブツブツを隠すようにカーボン樹脂を上塗りして、また研磨する。
これを何回繰り返しただろうか。

IMG_20200319_204458

IMG_20200316_183915

いつの間にかグリップが2個に増えているのは気にしない。

最初は フレックスコートのハイビルド でカーボン樹脂を作っていたけど、硬化までに約2日も掛かるのは効率が悪い。
途中から デブコン の30分硬化型 でカーボン樹脂を作成。

IMG_20200316_183943

粘度が高いのと硬化時間が早いので、コツを掴むのに苦労した。

シュリンクフィルムで圧を掛けて硬化させてみたりもしてみたけど。

IMG_20200301_222340

カーボン含有量を多くしているので、どうしても粘度が高く、凹凸ができてしまう。
かといって、レジン量を増やすと最終的にカーボン繊維がキレイに見えなくなりそうだから避けたい。

悩むなぁ…(ノД`)
ブツブツ消すのはどうすりゃ良いんだ…

解決法は意外と簡単だった。
「最終的にクリアでコーティングしたときにどうなるか」を確認する場合、ボクはいつも水で濡らして確認するんだけど、その時に何となく400番の耐水ペーパーで水研ぎをしてみたら。

IMG_20200322_221917

おっ。
白いブツブツが劇的に減った!
なるほど、水研ぎか。
400番→600番→800番→1000番と、丁寧に研磨を繰り返して白いブツブツは何とか克服できた。

あっ、あと歯ブラシも超重要(^_^)b
水研ぎ後に極細の歯ブラシでシャカシャカすると、穴に入った削りカスが取れます。

コーティングは、使い慣れたエポキシコーティングが正解

IMG_20200330_224119

小さな気泡の穴は完全には消せず、コーティングで埋めて隠す方法にシフト。
最初はなぜか「最終コーティングは2液性ウレタンクリアスプレー」と勝手に思い込んでいた。
エポキシコーティングだと凸凹になると思い込んでいたのよね。

写真は取り忘れているんだけど、缶スプレーの2液性ウレタンクリアを吹いてみた。
確かにキレイにはなるんだけど、どうも透明度に納得がいかない。
吹き方が下手だからかな…

それ以上に納得がいかなかったのが塗膜の硬度。
 3日待っても何だか軟らかさが残っているような質感…却下。

ウレタンクリアを全て剥がして、フレックスコートで筆塗りコーティング。

IMG_20200328_203145

IMG_20200328_203154

これよこれ、この透明感を想像していたんだよ( ´艸`)
使い慣れているエポキシコーティングを最初から採用していれば良かったのに。

長い時間を経て、カーボン樹脂グリップ完成

IMG_20200401_143306

IMG_20200401_143438

IMG_20200401_144143

IMG_20200401_144230

ヌルテカのグリップが完成しました。
ちなみに、重さの課題はクリア出来ておりません(^^;)

IMG_20200401_202711
アップロック用が5.0g。

IMG_20200401_202725
ダウンロック用が4.8g。

EVAよりは重くなるけど、最近はグリップの軽さにはそんなに拘ってないので及第点としよう。

引きこもり生活が長くなりそうなので、のんびりとモチベーションを維持していきます。

IMG_20200401_142220

ロッドビルドや自作ジグヘッド作りはこんな時には最適。


それでは、素敵なロッドビルドLifeを!