気になっていたワームを買いに行ったけど、小さいサイズしか売ってない。
とりあえず、サイズ違いだけど1個だけ買ってみた。
まだ使ってもいないので、「このワームは釣れるよ!」っていう記事じゃないです。
そもそも、そんな記事は書かんけど。
ワームは自分が信じるものを使えば釣れると思ってるし、メーカーのファンでもありません。
10本入りで700円かよ。
レインと比べたら…って、比べちゃダメですね。
美しい。
めっちゃ美しくないですか?
ワームを美しいと感じるのは、ボクの感性がイカれてるのか…?
いや、それは前々からわかってたことだ。
「ワームなんて何でも釣れるからコスパ重視」
だって?
わかりますよ、ボクも9割同意見です。
ただ、このゼイゴーに関しては、釣れるとか釣れないとか釣れそうとか、そういう感覚とは別に「生で見て触ってみたい」と思った。
「美しい」と思った。
そこから、「使ってみたい」と思った。
そう、メーカーに見事釣られたアジンガーがボクです(ノД`)
横刺しでフォールスピードを落とすも良し。
縦刺しで巻いてアピール力を高めても良し。
って解説すると、頭の中にはレインのアジミートが浮かんでくるんだけど…
左側がアジミートで、右側がゼイゴー。
食い込みの良さはアジミートの方が良さそうか?
こうしてボクの変わり種ワームに1種類追加されましたとさ。
ホントは3インチの長いヤツが欲しかったんだけど、この調子だと近所の釣具屋の店頭には並ばないかな…。
アジリンガーpro、アジアダーpro、尺アジリンガーに尺アジスワンプとかの長いワームは近所の釣具屋で殆ど見ることが無い。
商売している以上、売れるものは仕入れるだろうから売れないんだろうな。
ボク個人の勝手な想像はこんな感じ。
【メーカー】
色んなコンディションとかなりの頻度でテストを繰り返しているから、「長いワームの方が反応が良い事がある」とか、「短いワームと食い込みに違いがない」
って感じているから、長いワームを作る。
話題作りってのも有るのかも?
【アングラー】
限られた短い時間で釣果を上げたいから、安パイの2インチ前後のワームを重宝する。
長いワームだと飛距離が落ちるし、デカ鯵が居なかったら食ってこねーから、特別長いワームはいらないでしょ。
【釣具屋】
長いワーム取り扱ってても売れないから置きたくない。
と、勝手に想像してみた。
もちろん、長いワームの必要性を感じているアングラーも居るけど、少数派になるのかな?
地域性もあると思うけど、釣具屋からしてみたら、売れないものは置きたくないよね(*_*;
ボク個人的には、アジのサイズに関係なく、長いワームが有効な時は「有る」と思っているんだけど、アジリンガーやアジアダーproの形状だとどうしても食い込みが悪く感じていた。
そういうのを腕が悪いとも言うらしい(ノД`)
ただ、送料払ってまでネットで購入するほど欲しいものでも無いので、稀に店頭で売っているのを見たら購入する程度。
ワームケースに1種類は入れておきたいけど、無くても困らないレベル。
集中力をリセットするための遊びのバリエーションを1つ増やすイメージかな。
下の写真はアジリンガーproだけど、アジのサイズの半分くらいあるワームにも食ってくる。
ゼイゴーは、長くても食い込みが良さそうで、ペラリンガーみたいにワームがフックに引っかかることが無さそうな気がして期待していたのである。
3インチのLサイズ、どっかで売ってないかなー。
飛距離は落ちそうだけど。
あっ、長いワームのメリットがもう1つ。
千切って短くしても使えるから、好みのサイズダウンが可能(^_^)b
とはいっても、このSサイズもあと2ヶ月くらいは使う予定が無いけどな。
使うようになったら、釣果写真にさり気なく写ってると思います。

インクスレーベル(INX.label) ゼイゴー L 【ネコポス配送可】
それでは、素敵なFishing Lifeを!
とりあえず、サイズ違いだけど1個だけ買ってみた。
まだ使ってもいないので、「このワームは釣れるよ!」っていう記事じゃないです。
そもそも、そんな記事は書かんけど。
ワームは自分が信じるものを使えば釣れると思ってるし、メーカーのファンでもありません。
10本入りで700円かよ。
レインと比べたら…って、比べちゃダメですね。
美しい。
めっちゃ美しくないですか?
ワームを美しいと感じるのは、ボクの感性がイカれてるのか…?
いや、それは前々からわかってたことだ。
「ワームなんて何でも釣れるからコスパ重視」
だって?
わかりますよ、ボクも9割同意見です。
ただ、このゼイゴーに関しては、釣れるとか釣れないとか釣れそうとか、そういう感覚とは別に「生で見て触ってみたい」と思った。
「美しい」と思った。
そこから、「使ってみたい」と思った。
そう、メーカーに見事釣られたアジンガーがボクです(ノД`)
横刺しでフォールスピードを落とすも良し。
縦刺しで巻いてアピール力を高めても良し。
って解説すると、頭の中にはレインのアジミートが浮かんでくるんだけど…
左側がアジミートで、右側がゼイゴー。
食い込みの良さはアジミートの方が良さそうか?
こうしてボクの変わり種ワームに1種類追加されましたとさ。
ホントは3インチの長いヤツが欲しかったんだけど、この調子だと近所の釣具屋の店頭には並ばないかな…。
アジリンガーpro、アジアダーpro、尺アジリンガーに尺アジスワンプとかの長いワームは近所の釣具屋で殆ど見ることが無い。
商売している以上、売れるものは仕入れるだろうから売れないんだろうな。
ボク個人の勝手な想像はこんな感じ。
【メーカー】
色んなコンディションとかなりの頻度でテストを繰り返しているから、「長いワームの方が反応が良い事がある」とか、「短いワームと食い込みに違いがない」
って感じているから、長いワームを作る。
話題作りってのも有るのかも?
【アングラー】
限られた短い時間で釣果を上げたいから、安パイの2インチ前後のワームを重宝する。
長いワームだと飛距離が落ちるし、デカ鯵が居なかったら食ってこねーから、特別長いワームはいらないでしょ。
【釣具屋】
長いワーム取り扱ってても売れないから置きたくない。
と、勝手に想像してみた。
もちろん、長いワームの必要性を感じているアングラーも居るけど、少数派になるのかな?
地域性もあると思うけど、釣具屋からしてみたら、売れないものは置きたくないよね(*_*;
ボク個人的には、アジのサイズに関係なく、長いワームが有効な時は「有る」と思っているんだけど、アジリンガーやアジアダーproの形状だとどうしても食い込みが悪く感じていた。
そういうのを腕が悪いとも言うらしい(ノД`)
ただ、送料払ってまでネットで購入するほど欲しいものでも無いので、稀に店頭で売っているのを見たら購入する程度。
ワームケースに1種類は入れておきたいけど、無くても困らないレベル。
集中力をリセットするための遊びのバリエーションを1つ増やすイメージかな。
下の写真はアジリンガーproだけど、アジのサイズの半分くらいあるワームにも食ってくる。
ゼイゴーは、長くても食い込みが良さそうで、ペラリンガーみたいにワームがフックに引っかかることが無さそうな気がして期待していたのである。
3インチのLサイズ、どっかで売ってないかなー。
飛距離は落ちそうだけど。
あっ、長いワームのメリットがもう1つ。
千切って短くしても使えるから、好みのサイズダウンが可能(^_^)b
とはいっても、このSサイズもあと2ヶ月くらいは使う予定が無いけどな。
使うようになったら、釣果写真にさり気なく写ってると思います。

インクスレーベル(INX.label) ゼイゴー L 【ネコポス配送可】
それでは、素敵なFishing Lifeを!
コメント
コメント一覧 (2)
自分は外房で使いたいデザインですね。
ほんと、クオリティ高くて美しいです( ´艸`)
釣れるけど、コスパを考えると…って感じですかね(ノД`)