「削りすぎた!」
「傷つけてしまった!」
ロッドビルド中、注意しながら作業していても、ついついパーツを削りすぎてしまったり傷つけてしまったりする事はありませんか?
赤丸で囲ったところみたいに(ノД`)
大して目立つところでも無いから、そのまま気にせず組んでいっても良いんだけど、見た目や完成度を気にするボクは直したくなってしまう。
傷つけないように作業することが一番なんだけど、万が一傷付けたり削りすぎたりしてしまった時も、簡単に目立たなくする事が出来るので、その方法を紹介します(^_^)b
簡単に言うと、2液性のエポキシにカーボン粉を混ぜてパテを作る。
そのパテを、傷の部分に厚盛りして、完全硬化したら削って研磨するだけ(^_^)b
早速やってみよう。
2液性のエポキシは、硬度が高い方が硬化後の研磨がやりやすいので、30分硬化型のデブコンを使用。
ロッドビルダーなら必ず?持ってるから買い足す必要は無いでしょ。
まずは、デブコンの2液をしっかりと撹拌する。
その後に、カーボン粉を適量混ぜる。
混ぜる料によって硬度や色が違うけど、感覚で良いんじゃないかな?
これは、サノファクトリーでカーボンパイプやブレードホースを購入したときについでに買っていたもの。
わざわざ買わなくても、カーボンパイプを研磨したときに出てくる粉を保存しておけばそれで良い。
高いもんじゃ無いから、自作マンは持っていても良いかもね。
カーボン粉を混ぜると粘度が上がる。
コイツを、補修したい箇所に爪楊枝などで盛っていく。
盛り終えたら完全硬化するまで待つ。
ボクは最低でも半日くらい待ちます。
カチカチに硬化したら、耐水ペーパーで研磨。
400番で大まかに凸っている箇所を削って、800番で周囲と馴染ませる。
大分目立たなくなったら、最後は1000番から1200番で研磨してきれいにする。
ポイントは、盛った箇所以外も磨いて馴染ませること。
クリア塗装されているような箇所は、更にコンパウンドとかで磨いて光沢を出さないといけないからちょっと大変です。
よーく見たらわかるけど、これくらいなら許容範囲でしょ。
ちょっとくらいの傷は簡単に補修できるから落ち込まなくても大丈夫!って話でした。

カーボンパウダー5g君 袋入

デブコン S-31 デブチューブ 28.4g 4512192300203
ちなみに、カーボン粉は硬くなるけど強度は出せません。
パキッと折れちゃうので、強度を出したい箇所に使ったり、何かの形をカーボン含有で作りたい場合は、ブレードホースやロービングのカーボン繊維をカットしたモノを使用しましょう(^_^)b
それでは、素敵なFishing Lifeを!
「傷つけてしまった!」
ロッドビルド中、注意しながら作業していても、ついついパーツを削りすぎてしまったり傷つけてしまったりする事はありませんか?
赤丸で囲ったところみたいに(ノД`)
大して目立つところでも無いから、そのまま気にせず組んでいっても良いんだけど、見た目や完成度を気にするボクは直したくなってしまう。
傷つけないように作業することが一番なんだけど、万が一傷付けたり削りすぎたりしてしまった時も、簡単に目立たなくする事が出来るので、その方法を紹介します(^_^)b
エポキシとカーボン粉でパテを作る
簡単に言うと、2液性のエポキシにカーボン粉を混ぜてパテを作る。そのパテを、傷の部分に厚盛りして、完全硬化したら削って研磨するだけ(^_^)b
早速やってみよう。
2液性のエポキシは、硬度が高い方が硬化後の研磨がやりやすいので、30分硬化型のデブコンを使用。
ロッドビルダーなら必ず?持ってるから買い足す必要は無いでしょ。
まずは、デブコンの2液をしっかりと撹拌する。
その後に、カーボン粉を適量混ぜる。
混ぜる料によって硬度や色が違うけど、感覚で良いんじゃないかな?
これは、サノファクトリーでカーボンパイプやブレードホースを購入したときについでに買っていたもの。
わざわざ買わなくても、カーボンパイプを研磨したときに出てくる粉を保存しておけばそれで良い。
カーボンパウダー5g君 袋入
posted with カエレバ
高いもんじゃ無いから、自作マンは持っていても良いかもね。
カーボン粉を混ぜると粘度が上がる。
コイツを、補修したい箇所に爪楊枝などで盛っていく。
盛り終えたら完全硬化するまで待つ。
ボクは最低でも半日くらい待ちます。
カチカチに硬化したら、耐水ペーパーで研磨。
400番で大まかに凸っている箇所を削って、800番で周囲と馴染ませる。
大分目立たなくなったら、最後は1000番から1200番で研磨してきれいにする。
ポイントは、盛った箇所以外も磨いて馴染ませること。
クリア塗装されているような箇所は、更にコンパウンドとかで磨いて光沢を出さないといけないからちょっと大変です。
よーく見たらわかるけど、これくらいなら許容範囲でしょ。
ちょっとくらいの傷は簡単に補修できるから落ち込まなくても大丈夫!って話でした。

カーボンパウダー5g君 袋入

デブコン S-31 デブチューブ 28.4g 4512192300203
ちなみに、カーボン粉は硬くなるけど強度は出せません。
パキッと折れちゃうので、強度を出したい箇所に使ったり、何かの形をカーボン含有で作りたい場合は、ブレードホースやロービングのカーボン繊維をカットしたモノを使用しましょう(^_^)b
それでは、素敵なFishing Lifeを!
コメント