さて、先週悔しい思いをしたのでリベンジへ。
お決まりの風予報は、平均5m/sくらいで時折8m/sという前回よりも強めの予報だけど、こういう時に限って…
「予報が外れて弱くなるかもしれないし、行ってみなきゃわかんないでしょ」
と、都合の良いプラス思考で釣り場に向かうお馬鹿なアングラーがボクです。
今回は久々に都合が合って迎えにきてくれた釣友と釣り場に向かった。
ポカポカ陽気で気持ち良い(´ー`)
日中はオールウェザー着てると汗ばむくらいだけど、風が強いので油断は禁物。
まだまだグローブとインナーダウンも忘れずにね。
今回選んだタックルは、僕の中では珍しく市販ロッド2本とチタンティップロッド1本の計3本。
アジングを始めてから、ジグ単用とキャロ用に買ったこの2本は、誰かに貸す用に取っておいたけど今となっては貸し出す用のチタンティップロッドが有るので埃をかぶっていた古いロッドたち。
アブのレングス7フィート7インチのチューブラーロッド。
●SXAX-772LT-KR タングステン2.5gをセット
アブのレングス5フィート10インチのカーボンソリッドロッド。
●SXAS-5102LSS-KR タングステン2gをセット
※上記2本のロッドの詳細はコチラ。
レングス5フィート4インチのチタンティップロッド。
●マグナムクラフト LGS5917 タングステン1.5gをセット
※依頼制作品の最終テスト
市販ロッドなんて使うの何年ぶりだろうか(^^;)
2gから2.5gのジグヘッドをフルキャストして、かけ上がりに溜まってる大きめのアジを攻略できるかの検証のため。
あと、久々にカーボンソリッドやチューブラーを触ってみたくなったんだ。
予報に反して風も弱く、明るいうちはお約束の可愛いヤツらが相手をしてくれる。
久々のカーボンソリッドロッドの感触は、2gのジグヘッドを付けているせいか?
操作感度重視のチタンティップロッドに2gのジグヘッドを付けてるのと変わらないくらい反響感度は悪い。
この頃のカーボンソリッドは柔らかかったからかな?
最近流行りのパッツンソリッドはだいぶ進化しているんだろうね。
釣友と2人して、足元でアジをバラして冷やかし合う。
釣友が
「首振ってるからアジだぜ!!」
と喜んで抜きあげたのが、赤い可愛いヤツだったときは不覚にも大爆笑してしまった。
「ククッ」という感じのバイトに鬼アワせを入れて上がってきたのは本命。
今日も明るいうちからホゲ回避。
そうこうしているうちに、だんだんと風が強くなっていった。
この時点で体感風速5m/s。
良い感じの追い風だ。
このまま手を広げたら飛べそうな気がする。
体感的にはそれくらいの強風になってきた。
遠投するとリグは沈まないし、何喋ってるか聞き取り辛いし、参ったなぁ。
辺りは暗くなって常夜灯が点灯する。
リグの操作が解るには、ラインスラッグが少なく済む近距離でやるしかない。
チタンティップロッドに持ち替えて、キャスト後に60秒ティップを下げて待つ。
ティップを上げるとたちまち風でラインを持って行かれるからステイなんて出来やしない。
アクションしてないときは常にスローリトリーブ。
巻きの釣りかよ。
ラインテンションをかけられるようになると、アジからのバイトが判る。
凄い集中力が必要で疲れる(ノД`)
サイズも前ほどマメじゃない。
でも、そんなに長くは続かない。
手前で反応が無くなると、いよいよアイツの出番だ。
7フィート7インチのチューブラーロッド。
2.5gのタングステンをフルキャストでぶん投げる。
カウントは堂々の60秒(゚Д゚)
キャロ?タチウオワインド?
みたいなアクションで、常にラインテンションをキープ。
ぬーん…
結局ロングチューブラーロッドでもそれかよ。
まぁ、この爆風じゃ仕方ないか(ノД`)
でっぷりと太った体高のある尺アジ。
釣友も隣で良いサイズのを掛けた模様。
気持ちよさそうなやり取りをしながら寄せてくる。
これはタモ入れが必要だ。
タモを用意しに行ってると、釣友が「うわぁ!」と叫ぶ。
どうやら帽子が風に飛ばされて海に落ちてしまったようだ。
先に帽子を掬おうとタモを下ろすと、釣友から一言。
「アジ、アジを先に掬って!!」
ここでも笑ってしまった。
帽子よりもアジを愛する男、釣友。
この後、無事にアジと帽子の両方をしっかりとキャッチしましたよ。
遠投すると、掛かるサイズはこれ以上のサイズ。
良く引いて楽しいし、食べる分には旨くて嬉しい。
でも、今のボクが好きなアジングじゃない。
アジを掛けるまでの楽しさが違うんだよなぁ(ノД`)
風の切れ目にちょうどバイトがあると、「コッ」とちゃんと反響がわかるのはさすがチューブラーロッド。
風がないシチュエーションでもう一回試してみたいな。
長いエンドが邪魔くさいけどな( -_-)o
食料分の大きいアジを確保したら、好みのアジングに切り替える為にチタンティップロッドに持ち替える。
サイズはそれなりでも、楽しい方が満足度は上がる。
ボクはチタンティップの反響が好き。
朝まずめは一瞬だけ活性が上がって終了。
途中、体感風速は余裕で10m/sを超えていてかなり過酷なアジングだったけど、そんな中で色々試して得られたものもあって楽しめた。
この天候だから他に誰も居なかったし( ´艸`)
早く良いサイズのアジも近場に寄らないかなぁ(´д`)
それでは、素敵なFishing Lifeを!
お決まりの風予報は、平均5m/sくらいで時折8m/sという前回よりも強めの予報だけど、こういう時に限って…
「予報が外れて弱くなるかもしれないし、行ってみなきゃわかんないでしょ」
と、都合の良いプラス思考で釣り場に向かうお馬鹿なアングラーがボクです。
今回は久々に都合が合って迎えにきてくれた釣友と釣り場に向かった。
ポカポカ陽気で気持ち良い(´ー`)
日中はオールウェザー着てると汗ばむくらいだけど、風が強いので油断は禁物。
まだまだグローブとインナーダウンも忘れずにね。
今回選んだタックルは、僕の中では珍しく市販ロッド2本とチタンティップロッド1本の計3本。
アジングを始めてから、ジグ単用とキャロ用に買ったこの2本は、誰かに貸す用に取っておいたけど今となっては貸し出す用のチタンティップロッドが有るので埃をかぶっていた古いロッドたち。
アブのレングス7フィート7インチのチューブラーロッド。
●SXAX-772LT-KR タングステン2.5gをセット
アブのレングス5フィート10インチのカーボンソリッドロッド。
●SXAS-5102LSS-KR タングステン2gをセット
※上記2本のロッドの詳細はコチラ。
レングス5フィート4インチのチタンティップロッド。
●マグナムクラフト LGS5917 タングステン1.5gをセット
※依頼制作品の最終テスト
市販ロッドなんて使うの何年ぶりだろうか(^^;)
2gから2.5gのジグヘッドをフルキャストして、かけ上がりに溜まってる大きめのアジを攻略できるかの検証のため。
あと、久々にカーボンソリッドやチューブラーを触ってみたくなったんだ。
穏やかなひとときは束の間。
予報に反して風も弱く、明るいうちはお約束の可愛いヤツらが相手をしてくれる。
久々のカーボンソリッドロッドの感触は、2gのジグヘッドを付けているせいか?
操作感度重視のチタンティップロッドに2gのジグヘッドを付けてるのと変わらないくらい反響感度は悪い。
この頃のカーボンソリッドは柔らかかったからかな?
最近流行りのパッツンソリッドはだいぶ進化しているんだろうね。
釣友と2人して、足元でアジをバラして冷やかし合う。
釣友が
「首振ってるからアジだぜ!!」
と喜んで抜きあげたのが、赤い可愛いヤツだったときは不覚にも大爆笑してしまった。
「ククッ」という感じのバイトに鬼アワせを入れて上がってきたのは本命。
今日も明るいうちからホゲ回避。
そうこうしているうちに、だんだんと風が強くなっていった。
この時点で体感風速5m/s。
アジと帽子、どっちを掬う?
良い感じの追い風だ。このまま手を広げたら飛べそうな気がする。
体感的にはそれくらいの強風になってきた。
遠投するとリグは沈まないし、何喋ってるか聞き取り辛いし、参ったなぁ。
辺りは暗くなって常夜灯が点灯する。
リグの操作が解るには、ラインスラッグが少なく済む近距離でやるしかない。
チタンティップロッドに持ち替えて、キャスト後に60秒ティップを下げて待つ。
ティップを上げるとたちまち風でラインを持って行かれるからステイなんて出来やしない。
アクションしてないときは常にスローリトリーブ。
巻きの釣りかよ。
ラインテンションをかけられるようになると、アジからのバイトが判る。
凄い集中力が必要で疲れる(ノД`)
サイズも前ほどマメじゃない。
でも、そんなに長くは続かない。
手前で反応が無くなると、いよいよアイツの出番だ。
7フィート7インチのチューブラーロッド。
2.5gのタングステンをフルキャストでぶん投げる。
カウントは堂々の60秒(゚Д゚)
キャロ?タチウオワインド?
みたいなアクションで、常にラインテンションをキープ。
ぬーん…
結局ロングチューブラーロッドでもそれかよ。
まぁ、この爆風じゃ仕方ないか(ノД`)
でっぷりと太った体高のある尺アジ。
釣友も隣で良いサイズのを掛けた模様。
気持ちよさそうなやり取りをしながら寄せてくる。
これはタモ入れが必要だ。
タモを用意しに行ってると、釣友が「うわぁ!」と叫ぶ。
どうやら帽子が風に飛ばされて海に落ちてしまったようだ。
先に帽子を掬おうとタモを下ろすと、釣友から一言。
「アジ、アジを先に掬って!!」
ここでも笑ってしまった。
帽子よりもアジを愛する男、釣友。
この後、無事にアジと帽子の両方をしっかりとキャッチしましたよ。
美味しいアジと、楽しいアジング
遠投すると、掛かるサイズはこれ以上のサイズ。
良く引いて楽しいし、食べる分には旨くて嬉しい。
でも、今のボクが好きなアジングじゃない。
アジを掛けるまでの楽しさが違うんだよなぁ(ノД`)
風の切れ目にちょうどバイトがあると、「コッ」とちゃんと反響がわかるのはさすがチューブラーロッド。
風がないシチュエーションでもう一回試してみたいな。
長いエンドが邪魔くさいけどな( -_-)o
食料分の大きいアジを確保したら、好みのアジングに切り替える為にチタンティップロッドに持ち替える。
サイズはそれなりでも、楽しい方が満足度は上がる。
ボクはチタンティップの反響が好き。
朝まずめは一瞬だけ活性が上がって終了。
途中、体感風速は余裕で10m/sを超えていてかなり過酷なアジングだったけど、そんな中で色々試して得られたものもあって楽しめた。
この天候だから他に誰も居なかったし( ´艸`)
早く良いサイズのアジも近場に寄らないかなぁ(´д`)
それでは、素敵なFishing Lifeを!
コメント
コメント一覧 (7)
貸切なのは良かったね。
またこんな天候の時に一緒に行こうψ(`∇´)ψ
お疲れさまでした(^-^)
いやー、笑わせてもらいました。
あの天候は楽しめないのでなるべくなら避けたいですが、また行きましょう( ^^)
コメントありがとうございます(^-^)
ボンディックとは、UVで硬化する接着剤のことですかね?(^^;)
型さえ作ってしまえば、UV硬化なら手っ取り早く量産できそうですね。
情報ありがとうございますm(__)m
ブログ訪問とコメントありがとうございます(^-^)
マグナムクラフトのB品の在庫と価格は、マグナムクラフトのブログに記載してあります。
コメント欄だとリンク貼れないですが、URLは↓
https://ameblo.jp/magnamcraft/entry-12111734125.html
です。
当ブログ記事
「マグナムクラフトでブランクを購入。初めての人向けに、注文方法も紹介。」
でも紹介してますので、参考にしてくださいm(__)m