内房や外房は爆風でしたね。
そんな中でも釣りに行っていた方はお疲れさまでした(ノД`)
寒かった。
今回は、このブログがきっかけで連絡を取るようになったIさんとの釣行。
後にダイスケくんと繋がっているのを知り、釣友やTさんとも会ったことがあることを知る。
世間は狭いもんですね(゚Д゚)
Iさんもロッドビルドを超熱くやっていて、普段はロッドビルドに関するLINEのやりとりばっかり。
今回はそんなIさんの提案で、ホゲ覚悟の内房アジングに行ったのだ。
ちなみに、ボクはまともに内房でアジングやるのは初めて(゚o゚;
Iさんは早めに到着していて、ちょろっと調査をしてくれていたけど状況は良くないみたい(ノД`)
ただ、夕まずめとか朝まずめにはアジが釣れるという情報は有るようだ。
待ち合わせのコンビニに到着し、車から外に出ると…
ゴォーーーーー
っと凄まじい風が吹いてる…
車運転してるときはそんなでも無かったのにな。
こんなんじゃ釣りにならないので、朝まずめまで時間を潰すことにして車の中でお話しタイム。
初対面なのに、何だかんだ話が尽きなくて楽しい時間でした(^-^)
ロッドビルドのこと、アジングのこと、ロッドに対する考えとか。
気付けば良い時間になっていたので、事前にデザイン決めしていたロッド用のネームデカールを手渡して、朝まずめポイントにちょいと移動して車で仮眠。
予報では強くなるみたいだけど、風が弱まりますように(´д`)
まだ暗い中、アラームで目覚める。
車から出ると…
ボォォーーーー
っと嫌がらせのような爆風。
強くなってるやん。
一応準備をして、真っ暗な中ポイントに歩いていくと、もちろん誰も居ませんよね。こんな爆風の中。
違和感を感じて足元をヘッドライトで照らすと…濡れてる。
これはアレだ、波を被ってるやつだ…危ないヤツ。
確かに波はザッパザッパしてるし、ゴポゴポしてる。
一瞬、キャスとしようとしたように見えたIさんが、すぐさま振り返る。
「立っているのがやっとだ…移動しましょう」
二つ返事でIさんに付いていき小移動。
まだこっちの方が少しはマシか。
数名だけ釣り人が居るし。
準備をして、ここで初めてキャストを始める。
が、明るくなっても誰も釣れない。
餌師のサビキにも。
この時点でホゲを覚悟した。
恐らく、2人ともすでに諦めていたでしょう。
お互いのロッドを触りっこして、ロッドビルド談義に華を咲かせていた。
ふと、視線をずらした先の餌師に何か釣れたような…
あれっ、アジじゃね?
2人とも、速攻でロッドを持ってキャストを始めた。
満潮で潮位が高く、海面が凄く近い。
釣れてるアジはマメだ。
この潮位なら、風が強くても0.75gで攻められると判断して、X5915のリグを変更。
ワームは、先日Tさんからもらったテトラワークスのピピン。
最近、新しい製品が出る関係でどこもかしこもスーパーハイブリッドアーバーが欠品していてTさんが困っていたので、余り物をあげたお礼にくれたんだけど、敢えてボクの好きな色を外すという意地悪っぷりが何とも素敵なTさん。
これで釣ってやろうじゃないか。豆アジを。
キャスト後にすぐにティップを海面に着けてラインスラッグを抑える。
内房もどうせ浅いんだろ?
10カウント後にトゥイッチ後のフォールで
カスッ
フィッシュグリップすら持って行っていないやる気の無さ。
一応、縦の釣りで反応有るから嫌いじゃないこの感じ。
続いてヒットするも、手前でバレる。
相手はマメなのに珍しくムキになる瞬間。
Iさんも隣でほぼ同じタイミングで掛ける。
が、すぐに餌師にも反応が無くなり、ボクらのスイッチもオフ。
ホゲ覚悟してたから妙に満たされてしまった自分がいた。
とにかく寒さで指が痛いんだよ(ノД`)
この後、偵察がてら南下して幾つものポイントを見て回ったけど、爆風と波で釣りになるところは無い。
Iさんは、そのまま外房経由で帰るとの事だったが、ボクは直帰する事にしてお別れした。
初内房アジング、ホゲ回避。
外房とも違う景色で何だか癒されるので、海沿いの景色を楽しみながら帰路に就いた。
Iさん、楽しい時間をありがとうございました!
また行きましょう(^_^)ノ
家に帰ると、追加でポチったパーツが届いてる( ´艸`)
寒い冬は、ロッドビルドが捗るぜ。
それでは、素敵なFishing Lifeを!
そんな中でも釣りに行っていた方はお疲れさまでした(ノД`)
寒かった。
今回は、このブログがきっかけで連絡を取るようになったIさんとの釣行。
後にダイスケくんと繋がっているのを知り、釣友やTさんとも会ったことがあることを知る。
世間は狭いもんですね(゚Д゚)
Iさんもロッドビルドを超熱くやっていて、普段はロッドビルドに関するLINEのやりとりばっかり。
今回はそんなIさんの提案で、ホゲ覚悟の内房アジングに行ったのだ。
ちなみに、ボクはまともに内房でアジングやるのは初めて(゚o゚;
現地に着いたら爆風…
Iさんは早めに到着していて、ちょろっと調査をしてくれていたけど状況は良くないみたい(ノД`)ただ、夕まずめとか朝まずめにはアジが釣れるという情報は有るようだ。
待ち合わせのコンビニに到着し、車から外に出ると…
ゴォーーーーー
っと凄まじい風が吹いてる…
車運転してるときはそんなでも無かったのにな。
こんなんじゃ釣りにならないので、朝まずめまで時間を潰すことにして車の中でお話しタイム。
初対面なのに、何だかんだ話が尽きなくて楽しい時間でした(^-^)
ロッドビルドのこと、アジングのこと、ロッドに対する考えとか。
気付けば良い時間になっていたので、事前にデザイン決めしていたロッド用のネームデカールを手渡して、朝まずめポイントにちょいと移動して車で仮眠。
予報では強くなるみたいだけど、風が弱まりますように(´д`)
釣りにならない爆風。ポイント移動後、ホゲを覚悟した
まだ暗い中、アラームで目覚める。車から出ると…
ボォォーーーー
っと嫌がらせのような爆風。
強くなってるやん。
一応準備をして、真っ暗な中ポイントに歩いていくと、もちろん誰も居ませんよね。こんな爆風の中。
違和感を感じて足元をヘッドライトで照らすと…濡れてる。
これはアレだ、波を被ってるやつだ…危ないヤツ。
確かに波はザッパザッパしてるし、ゴポゴポしてる。
一瞬、キャスとしようとしたように見えたIさんが、すぐさま振り返る。
「立っているのがやっとだ…移動しましょう」
二つ返事でIさんに付いていき小移動。
まだこっちの方が少しはマシか。
数名だけ釣り人が居るし。
準備をして、ここで初めてキャストを始める。
が、明るくなっても誰も釣れない。
餌師のサビキにも。
この時点でホゲを覚悟した。
僅かなチャンスを狙い撃ち。
恐らく、2人ともすでに諦めていたでしょう。お互いのロッドを触りっこして、ロッドビルド談義に華を咲かせていた。
ふと、視線をずらした先の餌師に何か釣れたような…
あれっ、アジじゃね?
2人とも、速攻でロッドを持ってキャストを始めた。
満潮で潮位が高く、海面が凄く近い。
釣れてるアジはマメだ。
この潮位なら、風が強くても0.75gで攻められると判断して、X5915のリグを変更。
ワームは、先日Tさんからもらったテトラワークスのピピン。
最近、新しい製品が出る関係でどこもかしこもスーパーハイブリッドアーバーが欠品していてTさんが困っていたので、余り物をあげたお礼にくれたんだけど、敢えてボクの好きな色を外すという意地悪っぷりが何とも素敵なTさん。
これで釣ってやろうじゃないか。豆アジを。
キャスト後にすぐにティップを海面に着けてラインスラッグを抑える。
内房もどうせ浅いんだろ?
10カウント後にトゥイッチ後のフォールで
カスッ
フィッシュグリップすら持って行っていないやる気の無さ。
一応、縦の釣りで反応有るから嫌いじゃないこの感じ。
続いてヒットするも、手前でバレる。
相手はマメなのに珍しくムキになる瞬間。
Iさんも隣でほぼ同じタイミングで掛ける。
が、すぐに餌師にも反応が無くなり、ボクらのスイッチもオフ。
ホゲ覚悟してたから妙に満たされてしまった自分がいた。
とにかく寒さで指が痛いんだよ(ノД`)
この後、偵察がてら南下して幾つものポイントを見て回ったけど、爆風と波で釣りになるところは無い。
Iさんは、そのまま外房経由で帰るとの事だったが、ボクは直帰する事にしてお別れした。
初内房アジング、ホゲ回避。
外房とも違う景色で何だか癒されるので、海沿いの景色を楽しみながら帰路に就いた。
Iさん、楽しい時間をありがとうございました!
また行きましょう(^_^)ノ
家に帰ると、追加でポチったパーツが届いてる( ´艸`)
寒い冬は、ロッドビルドが捗るぜ。
それでは、素敵なFishing Lifeを!
コメント