天候が少しでも悪かったら行くのやめよう。
強風とか雨とか、寒いからもう嫌じゃ。
そんな消極的な意気込みだった。
でも、今回を逃すと今年はもうこのお気に入りの釣り場には行けそうに無いな…。
そう考えると、無性に行きたくなってしまうもんなんですよね。
寒い冬はシーズンオフに入るヘタレアジンガーなので、気合い入れてコストコで箱買いしたホッカイロを箱ごと車に放り込んで釣り場に向かった。
「久々の単独釣行だ」
と思ったのも束の間、駐車場に着くとYさんも到着。
そういえば、先週会ったとき行くって言ってたわ(゚o゚;
もう1人も、先週お会いした方…。
単独釣行って言っても、釣り場に行くまでが単独なだけでした(ノД`)
そういうところもこの釣り場の好きなところ。
必ず知ってる人が居る。
Yさんが、冗談なのか本気なのか、意地悪なことを言う。
「今夜は7~8mくらいの風が吹くみたいですよ」
(゚Д゚)
帰ろうかな…
ボクが見てた予報では、風は2~3mの微風だったはずだが…
まぁいいや。
今年最後のアジを釣ろう。
釣り場に着くと、餌師が竿を出しているけど釣れてなさそう。
とりあえず、ハイボールをのみながらのんびりリグる。
デイで必ず狙うポイントが空いたのを確認したら、そそくさとロッドを持って潮の流れを確認する。
潮は少し沖に払い出しているけど、風があってラインのはらみが邪魔をする。
風の切れ目を待って、タングステンの2gをフルキャスト。
今日のワームは、アジリンガーProだけでやってみようかな。
風の抵抗を受けてなかなか飛ばんがな(ノД`)
上手くラインテンションが掛けられてなかったのか、モゾーっという違和感に合わせて1匹目。
ホゲ回避完了。
サイズはなかなか良さげ。
でもやっぱり連チャンしないんだよなぁ。
潮の向きが変わりはじめて、なかなか狙いのポイントに送り込めない。
早速ワームをアジアダーに変えると…
ワームのサイズがちっちゃくなったから?
小さな赤いヤツがたくさん相手をしてくれる。
今年も1年、お世話になりました(^-^)
赤いヤツが反応しないアジリンガーProに変えて粘る。
ふぅ。
今日はサバも遊びに来ない。
夜の部のシブい状況を覚悟した。
ホッカイロを両太腿と両手首と腰に貼り付け、寒さ対策万全。
手首のホッカイロは最強である。
その後、アジの顔を見ないまま辺りは暗くなり、Hさんともう1名の良くお会いする方が合流。
結局全員顔見知りのメンバーでした(´ー`)
暗闇で頑張ってみても…
良型のメバル。
良い引きするんだよ。
赤いヤツよりも。
その後、連チャンで掛けるもみんな茶色いメバルたち。
しかもだんだんサイズダウンする。
寒い時期になると釣れ始めるから、海の中も冬になってきた模様。
前回は、暗くなるとメイン会場では殆ど釣れなかったんだけど今日は少し違う。
シーバスが居ないんだよ。
アジの天敵が居ないからか?
ポツンポツンと反応がある。
時折マメも混じるけど、全体的に良型揃い。
こんなサイズも混じる。
尺有る無し。
Yさんの予報とは異なり、風は強くても体感で3m前後。
しかもだんだん弱くなっていく感じで、前回に引き続き良コンディションだった。
風が弱かったおかげで寒さにも耐えられたぜ。
鼻水垂らしてたけどな(´д`)
徐々にアジからのコンタクトが減ってくる。
海面を見ていると、ギラッと光る長いシルエット。
あー…ヤツが来ちまったよ(ノД`)
タチウオパーティはまだ続いているようで、Yさんは狩りに出る。
ボクは2gのタングステンで遠目に居るアジを探る。
やっぱり遠目には居るんだが。
バイトは有るんだが。
吸い込めないんだか、なかなかフッキングしないで悶絶。
リグの重させい?
ワームの長さのせい?
「しっかり吸い込め!」
とアジに激を飛ばし、ポツポツと追加する。
ワームは変えない。短くカットもしない。頑固だから。
ジグヘッドは、1.5gにすると距離が届かないのか?反応が無くなる。
夜明けが近付いてくると、アジも寄ってきたのか近場でも反応が出てくる。
アクション直後にバイトするケースが殆ど。
強めのトゥイッチ後に必ずバイトがある時、あなたはどんな判断をしますか?
「アクションに反応するパターン」
「リグがアジのレンジより下にあって、トゥイッチしたことによりアジのレンジに入った」
どっちなんだろう?
どっちも有るのかな?
水の中を見てみたい(p_-)
そんな感じで、尻上がりで反応が上がってきた理想的な展開。
「最後の一投」と決めたキャストは、トゥイッチ直後の「カスッ」という反響。
上がってきたのはマメ。
今年最後をマメで終わりたくないから、もう一投!
さっきよりも5カウント短くフォールさせ、潮流に乗せて待つ。
「コンッ」
バイトの出方も、自分の大好きなバイトでした。
もちろん、ロッドもお気に入りの"潮楽" X5915 Ver.VSS。
満足じゃ。
恐らく、コレが今年最後のアジになるかな?
ご一緒した皆さんと、「また来年!」と声を掛け合い帰路に就いた。
お会いした皆様、今年も一年楽しい時間をともに過ごしていただきありがとうございました。
来年も、お会いする日を楽しみにしております(^-^)
さて、ロッドビルドに精を出すかな。
まだまだ今年も釣行に繰り出す皆様も、素敵なFishing Lifeを!
強風とか雨とか、寒いからもう嫌じゃ。
そんな消極的な意気込みだった。
でも、今回を逃すと今年はもうこのお気に入りの釣り場には行けそうに無いな…。
そう考えると、無性に行きたくなってしまうもんなんですよね。
寒い冬はシーズンオフに入るヘタレアジンガーなので、気合い入れてコストコで箱買いしたホッカイロを箱ごと車に放り込んで釣り場に向かった。
「久々の単独釣行だ」
と思ったのも束の間、駐車場に着くとYさんも到着。
そういえば、先週会ったとき行くって言ってたわ(゚o゚;
もう1人も、先週お会いした方…。
単独釣行って言っても、釣り場に行くまでが単独なだけでした(ノД`)
そういうところもこの釣り場の好きなところ。
必ず知ってる人が居る。
Yさんが、冗談なのか本気なのか、意地悪なことを言う。
「今夜は7~8mくらいの風が吹くみたいですよ」
(゚Д゚)
帰ろうかな…
ボクが見てた予報では、風は2~3mの微風だったはずだが…
まぁいいや。
今年最後のアジを釣ろう。
明るいうちは、重めのリグで遠目を狙う。
釣り場に着くと、餌師が竿を出しているけど釣れてなさそう。とりあえず、ハイボールをのみながらのんびりリグる。
デイで必ず狙うポイントが空いたのを確認したら、そそくさとロッドを持って潮の流れを確認する。
潮は少し沖に払い出しているけど、風があってラインのはらみが邪魔をする。
風の切れ目を待って、タングステンの2gをフルキャスト。
今日のワームは、アジリンガーProだけでやってみようかな。
風の抵抗を受けてなかなか飛ばんがな(ノД`)
上手くラインテンションが掛けられてなかったのか、モゾーっという違和感に合わせて1匹目。
ホゲ回避完了。
サイズはなかなか良さげ。
でもやっぱり連チャンしないんだよなぁ。
潮の向きが変わりはじめて、なかなか狙いのポイントに送り込めない。
早速ワームをアジアダーに変えると…
ワームのサイズがちっちゃくなったから?
小さな赤いヤツがたくさん相手をしてくれる。
今年も1年、お世話になりました(^-^)
赤いヤツが反応しないアジリンガーProに変えて粘る。
ふぅ。
今日はサバも遊びに来ない。
夜の部のシブい状況を覚悟した。
茶色いヤツが出てきたら冬の訪れ。
ホッカイロを両太腿と両手首と腰に貼り付け、寒さ対策万全。手首のホッカイロは最強である。
その後、アジの顔を見ないまま辺りは暗くなり、Hさんともう1名の良くお会いする方が合流。
結局全員顔見知りのメンバーでした(´ー`)
暗闇で頑張ってみても…
良型のメバル。
良い引きするんだよ。
赤いヤツよりも。
その後、連チャンで掛けるもみんな茶色いメバルたち。
しかもだんだんサイズダウンする。
寒い時期になると釣れ始めるから、海の中も冬になってきた模様。
夜の部は、毎回パターンが異なる。
前回は、暗くなるとメイン会場では殆ど釣れなかったんだけど今日は少し違う。シーバスが居ないんだよ。
アジの天敵が居ないからか?
ポツンポツンと反応がある。
時折マメも混じるけど、全体的に良型揃い。
こんなサイズも混じる。
尺有る無し。
Yさんの予報とは異なり、風は強くても体感で3m前後。
しかもだんだん弱くなっていく感じで、前回に引き続き良コンディションだった。
風が弱かったおかげで寒さにも耐えられたぜ。
鼻水垂らしてたけどな(´д`)
海面がギラギラし始めたら。
徐々にアジからのコンタクトが減ってくる。海面を見ていると、ギラッと光る長いシルエット。
あー…ヤツが来ちまったよ(ノД`)
タチウオパーティはまだ続いているようで、Yさんは狩りに出る。
ボクは2gのタングステンで遠目に居るアジを探る。
やっぱり遠目には居るんだが。
バイトは有るんだが。
吸い込めないんだか、なかなかフッキングしないで悶絶。
リグの重させい?
ワームの長さのせい?
「しっかり吸い込め!」
とアジに激を飛ばし、ポツポツと追加する。
ワームは変えない。短くカットもしない。頑固だから。
ジグヘッドは、1.5gにすると距離が届かないのか?反応が無くなる。
寒さに耐えればまだまだいけるでしょう。
夜明けが近付いてくると、アジも寄ってきたのか近場でも反応が出てくる。アクション直後にバイトするケースが殆ど。
強めのトゥイッチ後に必ずバイトがある時、あなたはどんな判断をしますか?
「アクションに反応するパターン」
「リグがアジのレンジより下にあって、トゥイッチしたことによりアジのレンジに入った」
どっちなんだろう?
どっちも有るのかな?
水の中を見てみたい(p_-)
そんな感じで、尻上がりで反応が上がってきた理想的な展開。
「最後の一投」と決めたキャストは、トゥイッチ直後の「カスッ」という反響。
上がってきたのはマメ。
今年最後をマメで終わりたくないから、もう一投!
さっきよりも5カウント短くフォールさせ、潮流に乗せて待つ。
「コンッ」
バイトの出方も、自分の大好きなバイトでした。
もちろん、ロッドもお気に入りの"潮楽" X5915 Ver.VSS。
満足じゃ。
恐らく、コレが今年最後のアジになるかな?
ご一緒した皆さんと、「また来年!」と声を掛け合い帰路に就いた。
お会いした皆様、今年も一年楽しい時間をともに過ごしていただきありがとうございました。
来年も、お会いする日を楽しみにしております(^-^)
さて、ロッドビルドに精を出すかな。
まだまだ今年も釣行に繰り出す皆様も、素敵なFishing Lifeを!
コメント
コメント一覧 (2)
風予報はずれましたね!
あの方みたいに怒りますか!税金返せ!って。
いい方にはずれたので今回は許しましょう。
寒いのは嫌ですが、人混みも嫌なので頑張って上陸です。
寒い時の方がアジの脂も多いような?
また来年もよろしくお願いします!
お疲れ様でした!
来年もよろしくお願いします(^_^)ノ
暖かくなってきたら出現すると思います(笑)