今回は久々に早出ができて、釣友とも一緒に行ける日。
直前でTさんも一緒に行けそう?!…だったが、今回は家族サービスデーということで残念ながら不参加。

18時に釣友に迎えに来てもらい、コーティング完了したリビルドロッドを引き渡し、久しぶりに外房ナイトアジングランガンで、しばらく回ってない各ポイントの様子を見て回ることに決めた。
仕事帰りのTさんも少し寄ってくれたので、カーボロービング&コーティングを実施したフードを引き渡して、「Tさんの分も釣ってくるよ」とお別れ。

予報では風も3m/s前後でコンディションは良さそう。
不調続きの外房アジングだけど楽しめますように…

外房のアジよ、どこ行った?

 最初に到着したのは、以前少し通っていた漁港の常夜灯下。
ポイントを覗いてみると…潮位が低い。
ここで初めて潮見表をチェックしてみると、今は大潮の干潮まっしぐらの時間帯。
まだまだ更に下がる予報だよ…
このポイントは、元々シャローポイントなのと、アジが見えていたりライズしているところ。
全然魚っ気が無く、2人ともキャストする気さえ起こらない状況のため、即移動する事にした。

続いて向かったのは、ここも以前お気に入りだった常夜灯の明かりが少し当たるテトラ帯。
波も穏やか、雰囲気は良い。
潮位が低いと実績が低い傾向があるポイントだけど、久しぶりに来たもんだから期待してキャスト開始!
5分位で2人とも諦めた。(笑)
浅いから一通り調査完了するのも早い早い。
次っ! 

思い切って北上することにして、比較的鉄板ポイントに到着すると…
車からポイントを見ると沢山の人影。
車もすごくたくさん止まってて止められない。
「某メーカーの人たちでも来てるのかね?」
「こりゃ無理だな… 」
「これだけ人が居るって事は釣れてるって事だろうね」
ということでさっさと見切りをつけて、更に北上っ!

更に北上して到着したのは、自分の中では豆アジポイント。
釣友は昨年の夏前に尺アジ祭りを経験した港。
ここも比較的車が多く止まっていて、ポイントには4~5人の人影。
一応ロッドを持って行ってみたけど、常夜灯下のベスポジにはすでに数人入っている。
状況をを聞くと、ポツポツ釣れてるらしい。
やっぱり釣れてるとこには人が居るのね。
そういえば、今日は日曜の夜だし。

少し離れたポイントでキャストするも反応なし。
先客も、ポツポツ釣ってはいるけど超豆アジ。
ここで粘っても意味ないねって事になり、今度は一気に南下っ!

ようやく見つけた!でも続かない

一気に南下して到着したポイント。
ここも去年は大人気だったのに、今年は誰も居ない。
スロープ側なんだけど、一気に深くなってるところにアジが溜まりやすい。

2投目で僅かな違和感を感じて合わせると。

20170226_233756

 豆。
んー、最近豆ばっかりだよ…
そうそう、今回選んだ相棒は、マグナムクラフトLGS5917で組んだ5′5″のフィネスロッド。
 「曲がる楽しさ」を久々に味わいたくて…

その後、反応が無いので2箇所の常夜灯ポイントを回ると、釣友が1カ所1匹でアジを掛ける。
しかもマメじゃないレギュラーサイズを。
でも、同じポイントで続かないんだよね…
そうこうしているうちに、何だか雨がポツポツしてきた。
風も強まってきた?!
予報を見ると、雨は大したことなさそうだけど、風が強くなって5m/s以上に…。
あーあ、今日も快適なアジングは叶わなそうだよ。
 
朝マズメのポイントを決めて、車で雨宿りするとこにした。
風がビュービュー言ってる…

アジは少ないと思いきや

朝マズメはいつものとこ。
左斜め前からの冷たい風が強めに吹き付けてくる。
0.9gのジグヘッドを投げるも、風で糸ふけがはらんでなかなか沈まない。
すぐに1.4gのデルタマジックに、キビキビナーゴの「超ケイムラ クリアーピンクブルーフレーク」に付け替える。
キャストして、フェザリングしてベールをすぐに返し、竿先を海面近くまで落としてラインのはらみを最小限に抑える。
 25カウントのテンションフォールで「ヌンっ」

20170227_060036
 
久々のレギュラーサイズ!
「続いておくれ」と願うも、コイツ等が襲ってくる…

20170227_060649

20170227_061839

20170227_064206

沈めてるつもりでも風で上ずってるんだろうな。
そしてやっぱり時々スレ掛かり…せめて口を使わせたい。
でも、今日は比較的良いサイズ揃い。

20170227_063342

 周りのサビキ師には豆アジが釣れている。
 試行錯誤するも中々手応えが無い…
釣友も、スプリットやキャロで探るもアジからの反応は薄い。

ダメかなぁと思っていると、段々と風の切れ間が長くなってきた。
ここぞとばかりにしっかりと沈めて、ボトムから跳ね上げてのフォールで「クンっ」

20170227_081629

よしよし。
続いてこい! 

20170227_082619

20170227_083013

20170227_084129

20~23センチと、決して大きくはないけど楽しませてくれるサイズ。
風が冷たくて、体感的には一番寒さを感じたアジングだった。

久々にロッドを変えたけど、それぞれに楽しめるところが有って両方手放せないと改めて思った。
以前に比べて、カマスに飲まれてジグヘッドを失うことも各段に減ったから、少しは人間感度も上がったかな?

タックルデータ

●ロッド
In Fighter 5′5″
*ブランク:MagnumCraft LGS5917
*ティップ:チタンティップ(0.6-1.2×210)先端から170使用

●リール
シマノ 15ストラディックC1000S

●ジグヘッド
デコイ デルタマジック1.4g

●ワーム
ジャッカル キビキビナーゴ(超ケイムラ クリアーピンクブルーフレーク)
レインズ アジキャロスワンプ(Tokyoベイアミーゴ)
 
それでは、素敵なFishing Lifeを!