毎年この時期になると、デカアジが期待できる。
去年の同じ時期は、マメとデカ鯵が入り混じる釣果だったけど今年はどうだろうか?
今回は久々に釣り場まで単独で自分の車を走らせる。
最近はTさんと一緒の釣行が多くて、車に乗せてもらうことが多かったので何だか新鮮な気分。
風だけはちゃんとチェックしてきたよ。
今日は、夜から北風の予報。
寒くなりそうだけど、東風じゃないから安心だ( ´艸`)
駐車場に着くと、知っている顔が続々と登場する。
前回一緒だったMくんもいる。
約束してる訳じゃないのに、毎回知ってる人しか居ないんだからおもしろいもんだ。
今回は久々にゆりおさんと一緒。
ちょいちょいブログで絡んだり、釣友やTさんから話は聞いていたけど、直接会うのはかなり久々。
確か…釣れないワーム「ワレカラ」を試してもらった以来か?
このトカゲのようなワームが「ワレカラ」。
足だかしっぽだか知らんけど、色んなものが生えていて、アジの吸い込みを邪魔しそうな要素満載。
ボクはこのワームでアジを釣ったことが無い。
釣り場に着いて、みんなにこの「ワレカラ」を配布し、お酒を飲みながら
「黒潮“イケメン”二郎」の話題で盛り上がる。
※気になる人はググってみてください。
今日は誰かが「ワレカラ」でアジを釣るのだろうか?
餌師のサビキに、ときどき豆アジが掛かってくる。
前回はこんな豆アジ居なかったのに、2週間経つと海の状況は変わるもんだな。
ただ、良型も混じるはずだからマメはリリースすると決意する。
少しずつ空が薄暗くなってくる頃にようやくキャストを開始。
風が少し強めなので、タングステンの1.5gがちょうど良い。
コッ
明確なバイトなのにフッキングしない。
もしかして…
3度目でようやく掛けてあがってきたのは、やっぱり豆アジ。
ちいさい。
もうちょいサイズが欲しい。
驚いたことに、両サイドのゆりおさんとMくんは、ワレカラを付けて投げてるじゃん(゚o゚;
フッキングに苦労してるかと思いきや、意外とあっさりと豆アジを釣り上げてしまった…
恐れ入ります<(_ _)>
※Mくんより画像提供
ボクは…
時折レギュラーサイズも混じるようになったけど、釣れるレンジはマメと同じ。
そう、ボクはワレカラを付けないでやっていたヘタレです(ノД`)
2~3匹連チャンすると沈黙。
しばらくするとまたポツポツと釣れる。
その繰り返しで、だんだんと集中力が切れてくる。
サイズは、少しずつマメが居なくなっていったけどビッグサイズは入ってこない。
アジを掛けたらゴリ巻きしないとシーバスに喰われるのはいつものこと。
ドラグなんかフルロックでゴリ巻きよ。
時折、アワセと同時にスパッと切られるのはタチウオ。
釣れた数はリリース含めると結構多いけど、ずーっとポツポツとダラダラ釣れるもんだからいつもよりも疲れが溜まる釣行でした。
夜は完全防寒じゃないと寒さに耐えられない季節になって来たので、これから釣行する方は防寒対策しっかりしていきましょう。
ビッグサイズはまだかなぁ?
ご一緒したみなさま、今回も楽しい時間をありがとうございました(^-^)
Mさんも久々に会えて嬉しかったです(^_^)ノ
ゆりおさん、タコとタチウオありがとうございました(^-^)
それでは、素敵なFishing Lifeを!
去年の同じ時期は、マメとデカ鯵が入り混じる釣果だったけど今年はどうだろうか?
今回は久々に釣り場まで単独で自分の車を走らせる。
最近はTさんと一緒の釣行が多くて、車に乗せてもらうことが多かったので何だか新鮮な気分。
風だけはちゃんとチェックしてきたよ。
今日は、夜から北風の予報。
寒くなりそうだけど、東風じゃないから安心だ( ´艸`)
約束しないけどいつもの面々
駐車場に着くと、知っている顔が続々と登場する。前回一緒だったMくんもいる。
約束してる訳じゃないのに、毎回知ってる人しか居ないんだからおもしろいもんだ。
今回は久々にゆりおさんと一緒。
ちょいちょいブログで絡んだり、釣友やTさんから話は聞いていたけど、直接会うのはかなり久々。
確か…釣れないワーム「ワレカラ」を試してもらった以来か?
このトカゲのようなワームが「ワレカラ」。
足だかしっぽだか知らんけど、色んなものが生えていて、アジの吸い込みを邪魔しそうな要素満載。
ボクはこのワームでアジを釣ったことが無い。
釣り場に着いて、みんなにこの「ワレカラ」を配布し、お酒を飲みながら
「黒潮“イケメン”二郎」の話題で盛り上がる。
※気になる人はググってみてください。
今日は誰かが「ワレカラ」でアジを釣るのだろうか?
豆アジの季節
餌師のサビキに、ときどき豆アジが掛かってくる。前回はこんな豆アジ居なかったのに、2週間経つと海の状況は変わるもんだな。
ただ、良型も混じるはずだからマメはリリースすると決意する。
少しずつ空が薄暗くなってくる頃にようやくキャストを開始。
風が少し強めなので、タングステンの1.5gがちょうど良い。
コッ
明確なバイトなのにフッキングしない。
もしかして…
3度目でようやく掛けてあがってきたのは、やっぱり豆アジ。
ちいさい。
もうちょいサイズが欲しい。
ワレカラタイム
驚いたことに、両サイドのゆりおさんとMくんは、ワレカラを付けて投げてるじゃん(゚o゚;フッキングに苦労してるかと思いきや、意外とあっさりと豆アジを釣り上げてしまった…
恐れ入ります<(_ _)>
※Mくんより画像提供
ボクは…
時折レギュラーサイズも混じるようになったけど、釣れるレンジはマメと同じ。
そう、ボクはワレカラを付けないでやっていたヘタレです(ノД`)
ダラダラと釣れ続く
2~3匹連チャンすると沈黙。しばらくするとまたポツポツと釣れる。
その繰り返しで、だんだんと集中力が切れてくる。
サイズは、少しずつマメが居なくなっていったけどビッグサイズは入ってこない。
アジを掛けたらゴリ巻きしないとシーバスに喰われるのはいつものこと。
ドラグなんかフルロックでゴリ巻きよ。
時折、アワセと同時にスパッと切られるのはタチウオ。
釣れた数はリリース含めると結構多いけど、ずーっとポツポツとダラダラ釣れるもんだからいつもよりも疲れが溜まる釣行でした。
夜は完全防寒じゃないと寒さに耐えられない季節になって来たので、これから釣行する方は防寒対策しっかりしていきましょう。
ビッグサイズはまだかなぁ?
ご一緒したみなさま、今回も楽しい時間をありがとうございました(^-^)
Mさんも久々に会えて嬉しかったです(^_^)ノ
ゆりおさん、タコとタチウオありがとうございました(^-^)
それでは、素敵なFishing Lifeを!
コメント
コメント一覧 (6)
黒潮イケメン次郎
ではなく、黒潮イケメン二郎です。(^-^)
残業1時間もタチウオ、サゴシでアジは不在でした。
次回は、千葉密着型プロレス団体2aw。梶トマトです。
また、よろしくお願いします!
ゆりおさん
漢字誤り大変失礼致しましたm(__)m
自分の知らない世界を知るのは刺激が有りますね笑
次回もよろしくお願い致します(^-^)
ありがとうございました😊
Mさん
久々にお会いできて良かったです!
あの時間は癒されますよね(^-^)
寒くなりますが、また楽しみましょう!
今年は日本海側もまだ小鰺騒いでますよ
水温高いんでしょうね
日本海さん
確かに小鯵ですね(ノД`)
まだまだ海水に手を入れると暖かいです。
小さくても、釣れるだけで楽しめるので、水温が下がりきる前に楽しみます(^-^)