当初は釣友とTさんと3人で釣行予定だった外房アジング。
直前に釣友がインフルエンザにかかってしまい断念…。
これから流行が最も拡大する時期になるだろうから、こまめな手荒いうがいと水分補給で予防を万全にしておかないと。
ということで、今回もTさんと2人での釣行。
夜中に迎えに来てもらい、いつものポイントへ。
途中、キョンを7匹くらい目撃し、2人でサファリパーク並に興奮して到着した。
冬になると食べるものが無くなって山から下りてくるのかな?
前回の単独釣行時には釣り人が多く修羅場と化していたこのポイント。
今回はどうだ?
堤防に着くと、前回ほどでは無いけどかなりの釣り人が場所取りをしてる。
今回も修羅場を覚悟しておいた方が良さそうだ…
強くは無いけど、左から右へと風が吹いているので、ジグヘッドはアジドライブの1.2g、ワームはアジアダーのGSオキアミホロをセット。
薄明るい時間帯からキャストを開始すると、早々に乱暴なバイトが連発する。
けど、なかなか掛けられない。
恐らくカマスのバイトなので、そのバイトを無視してさらにジグヘッドを沈める。
チョンチョンとリフト後のフォールですぐに「クンッ」という優しいバイト!

前回同様マメサイズ…
Tさんも隣でこのサイズを掛けている。
今日もこのサイズなのかなぁ…
その後もしっかりと沈めて小アジのバイトを楽しむ。


時折、ボトムでもコイツが喰ってくるのはいつものこと。



時折「まあまあサイズ」と感じるアジも、23cm程度。
でも、ボトムからのバイトと引きなので十分楽しめる。
やっぱりこのロッドは楽しい!
5フィートと短いアジングロッドだけど、バーサタイルで何処にでも持っていける単体用ロッド。

時間が経つにつれてアジからの反応は減ってくるけど、ボツポツと追加。
引きを楽しみたくなり、カマス狙いに変更してジグヘッドをデルタマジックの1.4g、ワームをキビキビナーゴのチョウケイムラ クリアーピンクブルーフレークにチェンジ。
したけど中層付近でアジ。

まぐれだったようで、その後は狙い通りカマス祭り。
途中、ワームカラーをUVクリアーに変更すると全く反応が無くなるけど、元のカラーに戻すとスローリトリーブとダートで連発。
曇りの日だと、色が付いている方が反応良いみたいね。




と、爆釣では無いけど普通に釣れた。
でも、何だか楽しめなくて悶々とした時間だった。
今日も堤防は満員御礼。
遅れてきた人たちは、アジやカマスを釣っている人たちを見て、「自分も早く釣りたい」って思うのはわかるけど…
何も言わずにいきなり隣でキャストして、ラインクロスさせて絡ませるのとか、自分がクロスキャストして絡ませたのに、一言も言わずに糸絡みを取ってもらっているのを見てるだけだったり、ただでさえ狭い間隔で場所を確保してるのに、何も言わずに隣に入ってきたと思ったら実は二人組だったり、針が付いている仕掛けを垂らしたままフラフラ歩いてて仕掛けが引っかかったり、正面に投げずに斜めに遠投して複数名と糸絡みが発生していたり…
終始気を使ったりイライラしたりして疲れた。最終的には呆れて笑ってしまったけど(笑)
まぁ、ここまでイライラしたり疲れたりするくらいなら、自分がそのポイントに行かなければ良いだけのことなんだけどね。
ただ、自分を含めてその場にいる皆が楽しく気持ち良く釣りができるように、最低限の挨拶や声掛けはして欲しいもんだ。
●ロッド
In Fighter 5′0″
*ブランク:MagnumCraft AJX5919
*ティップ:チタンティップ(0.7-1.2×210)先端から150使用
●リール
シマノ ストラディックC2000S
●ジグヘッド
デコイ アジドライブ1.2g
デコイ デルタマジック1.4g
●ワーム
レインズ アジアダー(GSオキアミホロ)
ティクト フィジットヌード(UVクリア)
ジャッカル キビキビナーゴ(チョウケイムラ クリアーピンクブルーフレーク)
それでは、素敵なFishing Lifeを!
直前に釣友がインフルエンザにかかってしまい断念…。
これから流行が最も拡大する時期になるだろうから、こまめな手荒いうがいと水分補給で予防を万全にしておかないと。
ということで、今回もTさんと2人での釣行。
夜中に迎えに来てもらい、いつものポイントへ。
途中、キョンを7匹くらい目撃し、2人でサファリパーク並に興奮して到着した。
冬になると食べるものが無くなって山から下りてくるのかな?
前回の単独釣行時には釣り人が多く修羅場と化していたこのポイント。
今回はどうだ?
堤防に着くと、前回ほどでは無いけどかなりの釣り人が場所取りをしてる。
今回も修羅場を覚悟しておいた方が良さそうだ…
餌師は少なく、コマセ狂いはしていない
強くは無いけど、左から右へと風が吹いているので、ジグヘッドはアジドライブの1.2g、ワームはアジアダーのGSオキアミホロをセット。薄明るい時間帯からキャストを開始すると、早々に乱暴なバイトが連発する。
けど、なかなか掛けられない。
恐らくカマスのバイトなので、そのバイトを無視してさらにジグヘッドを沈める。
チョンチョンとリフト後のフォールですぐに「クンッ」という優しいバイト!

前回同様マメサイズ…
Tさんも隣でこのサイズを掛けている。
今日もこのサイズなのかなぁ…
その後もしっかりと沈めて小アジのバイトを楽しむ。


時折、ボトムでもコイツが喰ってくるのはいつものこと。



時折「まあまあサイズ」と感じるアジも、23cm程度。
でも、ボトムからのバイトと引きなので十分楽しめる。
やっぱりこのロッドは楽しい!
5フィートと短いアジングロッドだけど、バーサタイルで何処にでも持っていける単体用ロッド。

時間が経つにつれてアジからの反応は減ってくるけど、ボツポツと追加。

引きを楽しみたくなり、カマス狙いに変更してジグヘッドをデルタマジックの1.4g、ワームをキビキビナーゴのチョウケイムラ クリアーピンクブルーフレークにチェンジ。
したけど中層付近でアジ。

まぐれだったようで、その後は狙い通りカマス祭り。
途中、ワームカラーをUVクリアーに変更すると全く反応が無くなるけど、元のカラーに戻すとスローリトリーブとダートで連発。
曇りの日だと、色が付いている方が反応良いみたいね。




と、爆釣では無いけど普通に釣れた。
でも、何だか楽しめなくて悶々とした時間だった。
釣りたい気持ちはわかるけど…
今日も堤防は満員御礼。遅れてきた人たちは、アジやカマスを釣っている人たちを見て、「自分も早く釣りたい」って思うのはわかるけど…
何も言わずにいきなり隣でキャストして、ラインクロスさせて絡ませるのとか、自分がクロスキャストして絡ませたのに、一言も言わずに糸絡みを取ってもらっているのを見てるだけだったり、ただでさえ狭い間隔で場所を確保してるのに、何も言わずに隣に入ってきたと思ったら実は二人組だったり、針が付いている仕掛けを垂らしたままフラフラ歩いてて仕掛けが引っかかったり、正面に投げずに斜めに遠投して複数名と糸絡みが発生していたり…
終始気を使ったりイライラしたりして疲れた。最終的には呆れて笑ってしまったけど(笑)
まぁ、ここまでイライラしたり疲れたりするくらいなら、自分がそのポイントに行かなければ良いだけのことなんだけどね。
ただ、自分を含めてその場にいる皆が楽しく気持ち良く釣りができるように、最低限の挨拶や声掛けはして欲しいもんだ。
タックルデータ
●ロッド
In Fighter 5′0″
*ブランク:MagnumCraft AJX5919
*ティップ:チタンティップ(0.7-1.2×210)先端から150使用
●リール
シマノ ストラディックC2000S
●ジグヘッド
デコイ アジドライブ1.2g
デコイ デルタマジック1.4g
●ワーム
レインズ アジアダー(GSオキアミホロ)
ティクト フィジットヌード(UVクリア)
ジャッカル キビキビナーゴ(チョウケイムラ クリアーピンクブルーフレーク)
それでは、素敵なFishing Lifeを!
コメント
コメント一覧 (2)
確かに最低限の挨拶と声掛けはして欲しいものですね。(布団の中より)
有る意味、来れなくて正解だったかもしれないですよ…
Tさんのキレっぷりを見てて何だか癒されてしまいましたが(笑)
鬼合わせもキレッキレでした(゚o゚;
30日までには回復させてくださいね!