こんにちは。
9月14日夜から15日未明まで千葉県外房勝浦方面にアジング釣行にいってきました。
今回も前回と同じ2カ所のポイントに絞って行きました。
目的は「前回はたまたまアジがいたのか?それともコンスタントに釣れるようになったのか?」を確認する為。
長い間、不 ...
【アジングロッド】はじめてみよう!ロッドビルド(必要なパーツ編)【誰でもできる】
こんにちは。今日はロッドビルドをするにあたり、アジングロッドを組む為のパーツ編です。工具については 過去記事:はじめてみよう!ロッドビルド(必要なアイテム編)をご覧ください。まずは、自分でロッドを組むにあたって必要なのは、どんなロッドを作りたいか。例えば ...
【男飯】アジのカルパッチョ【レシピ】
こんにちは。
「釣りはスポーツ」と考え、持ち帰らずにリリースする人もいますが、自分にとっては「釣って帰って食べるまでが釣り」です。
釣って楽しみ、更に食べて楽しむ。
男ならではの誰でも作れる男飯料理を紹介していきます。
今回は、アジを使ったレシピの1つ。
「ア ...
【男飯】アジのユッケ【レシピ】
こんにちは。
「釣りはスポーツ」と考え、持ち帰らずにリリースする人もいますが、自分にとっては「釣って帰って食べるまでが釣り」です。
釣って楽しみ、更に食べて楽しむ。
男ならではの誰でも作れる男飯料理を紹介していきます。
今回は、アジを使ったレシピの1つ。
「ア ...
【アジングロッド】はじめてみよう!ロッドビルド(必要なアイテム編)【誰でもできる】
こんにちは。
今日はロッドビルドについて。
釣りにハマってる人なら、新しいロッドや違う種類のロッドに興味を持つことはありますよね?
ロッドが変わることによって、劇的に釣果が変わる事は無いですが、「楽しさ」が変わる事はたくさんあると思うんです。
所有感を満たし ...
【男飯】小ムツの煮付け【レシピ】
こんにちは。
「釣りはスポーツ」と考え、持ち帰らずにリリースする人もいますが、自分にとっては「釣って帰って食べるまでが釣り」です。
釣って楽しみ、更に食べて楽しむ。
男ならではの誰でも作れる男飯料理を紹介していきます。
今回は、アジングの外道で良く釣れるけど ...
復調の兆し?!久々に満たされた外房アジング
こんにちは。
2016年9月4日~5日朝まで千葉県外房アジングに行ってきました。
今回は超久々に釣友との釣行。
当初は、外房が相変わらず不調の為、今密かに話題になっている内房、木更津の沖提に行こうかと考えていました。
ただ、色んな情報を見ていると、何やら今月に入っ ...
ロッドテストと外房アジング調査
こんにちは。
ロッドテストと台風後の外房調査の為、少しの時間ですが行ってきました。
2016年9月1日
13時頃~14時頃
千葉県外房勝浦東部某港のテトラ帯
今回はキャストのテストと比較的水深のあるポイントでの操作感度テストを目的として、デイでのアジングにはほとんど期 ...
【アジングロッド】ロッドビルドで好みを形に!【スレッド巻き〜コーティング】
こんにちは。
前回の続きの内容です。
全てのガイドにスレッドを巻き終わり、微調整完了
ベントカーブチェックをして、釣友にOKもらいました!
チタン部のガイドをもう一個多くするとまた違うロッドになるんですが…
色々試してみると、ホンの少しのことで全く違う特 ...
花見川でのハゼ調査
こんにちは。
相変わらず外房のアジは不調のまま。
台風の影響で海はしばらく荒れてるだろうし。
ロッドビルドの息抜きという事で、千葉県の花見川にハゼ調査に行ってきました。
2016年8月29日
13時~15時半頃
中潮
満潮15時
のんびりとした時間いつもの釣り場に行くと、先 ...